子どものふとんは、どんなものを選べばいいでしょうか?
本日、若いご夫婦のお客様が、1歳を過ぎたくらいの男の子を
抱っこしておみえになりました。
「うちの子は、寝ている間に寝返りをうって、、いつもふとんから、出ていて
たたみの上で寝ている。」との、ことでした。
私は、昔ながらの手づくりの、もめん綿のものをおすすめしました。
しかも、1歳の子には少し大きめのジュニアサイズのものをご提案いたしました。
育ち盛りの子どもは、汗っかきでよく動きます。新陳代謝が活発で
多量に汗をかくため、寝具はムレにくく吸湿・発散性の優れた
天然素材のものを選ぶようにしましょう。
もちろん、子どもに限らず、老若男女問わず、からだにやさしい
天然素材の寝具が理にかなっています。
子どもの寝具は、キャラクターもののプリント柄の既製品が
大型スーパーとか、インターネット等で、もてはやされています。
その多くのものが、中綿が、ポリエステル系の化学繊維の綿が
用いられています。化学繊維系の綿は、汗を吸いにくく、
ムレを感じて、寝苦しさを感じます。
小さいお子さんは、自分の意思表示を伝えることができません。
ここは、親御さんが、気にかけてあげないといけませんね。
この若いご夫婦が、帰りがけに
「実は、スーパーで、キャラクターのふとんを選ぼうとしたけど
思いとどまって、平野屋さんの話も聞いてみよう。」
と、おっしゃってくれました。
このご夫婦は、私どもを選んでくれたのです。ありがたいことです。
結果的には、お子さんのために、まちがいのない選択になったのは
言うまでもありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿